ドライクリーニングの洗浄と乾燥
実はクリーニング屋さんに「標準の洗い」という概念は存在しません。
お客様には「仕上げは違う事は分かるけど、洗うのは一緒で綺麗にしてくれている」という先入観があると思いますが本当にそうでしょうか。
包装材をとった瞬間に感じるドライクリーニングの溶剤の臭い(?)は誤解です。
ドライクリーニング溶剤には確かに無臭ではありませんが、乾燥工程を経て溶剤は全て揮発しており溶剤臭などする訳がありません。
全ての臭いがそうだと断言はしませんが、これは脂肪酸という人間の脂の凝縮された臭いかも知れません…。
つまり、他人の汚れが凝縮された臭いが自分の衣服に付着しているわけで、綺麗にして貰うつもりで出した
衣服が実は汚されて返って来ている場合があります。
湿度が高くなる雨の日などに肩パットの当たりから臭いがするのが特徴です。
この脂肪酸は一度付着すると除去が困難なため、新品の時から綺麗な溶剤でクリーニングするお店に出さなくてはなりません。
当店では、すべての溶剤を蒸留して綺麗な状態を常に保っているため、このような臭いはしません。
定期的なフィルターやカーボンの交換も行っております。
安心してご利用いただけます!